富岡西高等学校 野球部 2018年度

修了式のアンケートより
富岡西高等学校 野球部【メンタルトレーニングアドバンスコース受講生の声】(一部抜粋)
第100回全国高校野球選手権大会徳島大会ベスト4、よく頑張りました!
メンタルトレーニングアドバンスコースを受講された生徒の声
:成長と変化
:部活面
:勉強面
:生活面
安藤稜平
- 忍耐強くなった。努力ができるようになった。
阿地唯歩
- 考え方が変わった。
- 勉強の習慣がついた。数学の成績UP。
阿部航一郎
- 考え方が変わった。
- 自主練習に対する意識が変わった。
- 授業態度が良くなった。
- 家事などを手伝うことによって家族関係が良くなった。
浮橋幸太
- 物事に対して、考え方がプラスに変わった。いろいろな道を見つけられるようになった。
- 考えて練習するようになった。練習量が増えた。
- 数Ⅱ数Bで80点以上。
- 自分の事は自分でできるようになった。練習着の洗濯の習慣。
小田 倭
- 時間の使い方が上手になった。
- 考え方が変わったことで気が楽になり、ホームラン3本打てた、打率6割こえた。
大前優人
- 自分のことを自分でほとんど出来るようになった。
大代宙翔
- 考え方が変わった。
大谷圭吾
- 生活習慣が変わった。弁当箱洗い。
片山誠也
- 良い習慣がついた。メンタル面で成長できた。チャンスやピンチを楽しめるようになった。
- 一人一人がリーダーとなる事でチームがスムーズに機能するようになった。
片山達貴
- 忍耐力がついた。三日坊主が治って何に対しても続けられるようになった。
- イメージトレーニングをしながら毎日素振りをするようになった。スイングスピードUP。
- 毎日1時間机に向かうようになった。
- 楽しんで取り組めるようになった。
木村頼知
- 何事にも前向き、肯定的に考えられるようになった。
- 自主練習の時間が増えた。練習への取り組み方や考えが変わった。
- 勉強時間が増えた。
紀本大成
- 練習時間が増えた。楽しんで練習できるようになった。
- 数学の問題が解けるようになってきて少し勉強が楽しくなってきた。
- 掃除の習慣。
日下龍我
- 過去の事を許しとても気が楽になった。
- 練習の質と時間が増えた。素振り200回→700回
- 勉強の質と時間が増えた。
- 弁当箱洗い、練習着の洗濯、玄関の靴並べの習慣。週末の弁当作り。毎日が楽しくなった。
坂本賢哉
- 自分を信じられるようになった。ポジティブになった。
- 練習時間が増えた。
- 勉強時間が増えた。
佐野健太
- 勉強する事が当たり前になった。
- 生活リズムが出てきた。
佐藤亮太
- 自分から動けるようになった。
- ホームランが11本打てた。
末広純平
- プラス思考になった。
- 防御率1.50。
杉本佑介
- 継続する事が身についた。
- 常に頭の中でプラスのイメージが持てるようになり、ヒットの数が増えた。
瀬戸本海斗
- 考え方が変わってプラスに変化した。
- 打率UP。
- 成績が上がってきた。
- 靴並べの習慣。掃除。
武市悠翔
- ピンチで緊張しなくなった。前向きになった。切り替えが早くなった。
- 打てるようになった。良いイメージをしてエラーしなくなった。
- 授業を集中して聞くようになった。成績が上がった。
- 親との会話が増え、悩み事を相談するようになった。
谷 勇希
- 打球が変わった。打席での集中力UP。
- 親子関係が更に良くなった。
殿谷友輔
- 代打で緊張せずにヒットが打てた。
- 英語の単語力UP。隙間時間に勉強するようになった。勉強の習慣。
- 靴並べの習慣。
成松拓海
- 様々な事においてポジティブになった。
- 練習に対して取り組む姿勢が変わった。
中西 陽
- 心にゆとりが生まれた。
- 練習に取り組む姿勢がさらに良くなった。
- 家事を手伝う事が多くなった。
西 洸希
- 考え方が変わった。
- 練習に集中できた。
- 勉強時間が増えた。集中力UP。
- 時間の使い方が上手くなった。
原 秀斗
- 考え方が変わった。
- 筋トレ。
- 自主的に家の手伝いをするようになった。
久瀧海斗
- 気付けるようになった。考え方や物の捉え方が変わった。気持ちの切り替えが早くなった。
福島亘己
- プラス思考になった。
- 時間の使い方が上手くなった。
前川広樹
- 意識が高くなった。7day’sの達成率UP。
- 野球に対する想いが強くなった。
- 生活習慣が良くなった。親と話す時間が増えた。
村上大祐
- 素振り。
- 勉強に対する意識が変わった。
- 家族との会話が増えた。
森 陽介
- 素振りの継続。
- 家で勉強できるようになった。
山﨑光希
- コツコツ続ける力がついた。
- 勉強に対する意識が高くなった。英語力UP。
八百原賢太
- 人間的に成長できた。意識的に良いイメージをするようになった。
- 恐れずに勇気をもってチャレンジできた。
- 親と毎日会話するようになった。面白いことがあったら伝えようと思うよになった。
吉田啓剛
- 優しくなった。自分に強くなった。自信がついた。
- 生活習慣が変わった。
吉田遼貴
- 自分に対する甘えが減った。
- 勉強時間が増えた。
- 家の手伝いをするようになった。
受講生の声
僕は何事も3日続いたらいい方で、継続して何かをやるのは得意ではありませんでした。
しかし、今では毎日が楽しくて、全く苦でなく自分から進んで素振りや練習着洗い、弁当箱洗いを続けてやっています。
前まで200回くらいしかしていかった素振りも今は700回できるようになりました。
親にも褒められ、先生には「人が変わった」と言葉をかけてもらい、とても嬉しかったです。
これからも自分の事だけでなく、人のために動ける人間になっていきます。
レッスンで聞いた前向きな言葉を食べて、打席に入る時、試合に挑む時「打てる」「勝てる」ことを確信して挑んでいます。
これが面白いほど効果があり、楽しくて仕方ないです。
またレッスンCの中で「俺の中のゴミみたいな出来事、それはゴミじゃない。宝物である」という話を聞き、救われました。思い出したくもない出来事が、赦す事により全てのことに感謝でき、とても気が楽になりました。
メンタルトレーニング受講者のアンケート
Q1:メンタルトレーニング(アドバンスコース)は役に立ちましたか?
・役に立った(34人) ・役に立たなかった(0人) ・わからない(1人)Q2:メンタルトレーニングで考え方や生活に変化がありましたか?
・変化した(29人) ・少し変化した(6人) ・変化なし(0人)