松江西高等学校 野球部

修了式のアンケートより

松江西高等学校 野球部

<<五 箇 条>>

    1. ・一つ、我々は誰にも負けない強みを持っている!!
    2. ・一つ、我々は謙虚な心を持っている!!
    3. ・一つ、我々はどんな壁でも乗り越える!!
    4. ・一つ、我々はどんな逆境にも笑顔を絶やさない!!
    5. ・一つ、我々は地域、市民に愛されるチームである!!
    6. ・一つ、我々は松江西高校を誇りに思う!!
    ネバー! ネバー! ネバー! ネバー! ネバー! ネバー! ギブアップ!!

60日間メンタルトレーニングを受講された生徒の声

足立隆斗

  1. ・プラスの言葉を言うようになり、そのお陰で明るくなり、練習で声が出るようになった。自分に自信がついた。人前に立つ事が嫌でなくなった。楽しめるようになった。集中力がついた。笑顔が出るようになった。コミュニケーションが取れるようになった。親の手伝いができるようになった。

藤原遼

  1. ・部室に10分前に入るようになった。一試合投げられる体力がついた。生活面は整理整頓がしっかりできるようになり、ゴミをしっかり拾えるようになった。一番変わったのは勉強面だ。「クラス1位になる(まずは1桁に入る)」という目標を立てて、得意科目の問題集を毎日2ページ解いた。定期テストでは得意科目の簿記で100点を取ることができた。今は苦手科目をなくすために毎日予習復習をやっている。

山本樹

  1. ・習慣づけて物事をすることができた。家に帰ったら毎日勉強や練習に取り組むことができるようになった。

實重陸

  1. ・今までは継続する力があまりなかったが、このメントレで毎日目標を立てたことによって継続の力がついたので良かった。スイングスピードが上がった。自分で行動できるようになった。早起きが習慣になり、皿洗いを手伝うようになった。深川先生の話を聞いて前向き・肯定的になった。思考力が上がり、自分なりに工夫しながら練習できるようになった。親に挨拶するようになり、親との会話が増えた。また感謝の言葉を言う事によって、今まであまり話さなかった友だちとよく話せるようになった。改めて言葉はすごいものだと思った。勉強面では集中力が上がった。大きく成長できたことが一番嬉しかった。

畠柊斗

  1. ・継続できるようになった。特に勉強面で伸びた。毎日50分勉強をして、漢字検定3級に合格した。10分前行動が習慣になった。生活面では自分で洗濯して干すようになった。

中島総太

  1. ・自分の考え方が大きく変わり、行動も変わった。メンタルが強化された。声が大きくなり、はっきりと話せるようになった。

常松拓矢

  1. ・毎日ノートに夢を少しずつ書き、読み直すようになった。そうなるためにどんな事が必要かを自然に考えられるようになり、考える力もついてきた。生活面の目標を「友だちに自分から挨拶をする。友だちを褒める。」と決めてチャレンジした。挨拶をしたら、相手も挨拶を返してくれて、そこから会話ができるようになり、友だちが増えてきた。「ありがとう」とたくさん言えるようになった。朝起きの習慣がつき、風呂洗いを手伝うようになった。トレーニング面は球速が上がり、勉強面は情報処理3級の検定に合格した。

北垣勇人

  1. ・素振りの前に想像力を使い、極限に追い込むことで質のある素振りができるようになった。落ちているゴミに気づけるようになった。一人で拾う事はまだできないが、自分の中で変化が起こり始めた。

青山昌樹

  1. ・“今活躍しているスター選手たちは、元は普通の人だったけれど、やるべきことから逃げずにやってきたから今があるのだということ”、“実は誰でもできる能力があるのに(できない)とあきらめている人が世の中には大勢いるということ”を知った。トレーニング面でリストターンをやった。最初は手首が曲がるなど、フォームがバラバラだったが、続けていくうちに慣れてきてきれいな形で振れるようになった。試合でもリストターンが上手くでき、自分のスイングができ、打つことができた。「目標を作って、計画を立てて、毎日やっていけたら、ほとんど成果がやってくる」とわかったことが、自分にとっての一番の収穫だった。決めた計画を継続してできるようになった。周りのゴミを見つけられるようになった。自分のものを洗濯するようになり、弁当箱を洗うようになった。

桑下莉熙

  1. ・自分で決めたことをやり遂げることができ、それらがいつの間にか自分の中の当たり前に変わっていることに驚いた。自分で五時半に起きるようになった。靴を揃える事が習慣になった。洗濯等手伝うようになった。いろいろな場面でも緊張しなくなった。人が断ったりしている事等に気づくようになった。

竹林流星

  1. ・プラス思考になり「できる、やれる」などのポジティブな言葉を言えるようになった。集中力が長く続くようになった。目標を立てその計画を忠実に行えるようになった。勉強・自主練の習慣がつき、全商英検3級・ワープロ3級に合格した。生活面は、自分のことは自分でするようになった。食器洗いや風呂掃除を手伝うようになった。

藤原恕

  1. ・コミュニケーション能力がつき、初対面の人でも自分から話せるようになった。自分のことは自分でするようになり、自己管理できるようになった。いい言葉やためになる本等をノートに書くようになった。勉強面は13位になり、情報処理の検定2つ合格した。生活面は自分で洗濯をするようになり、料理等手伝うようになった。トレーニングを続ける習慣ができて投げられるようになった。

松浦勇人

  1. ・気持のよい挨拶ができるようになった。人前で積極的に話せるようになった。集中力が上がった。自信がついた。目標が浮かんでくるようになった。筋トレ・素振りが習慣になり、筋力測定で大幅に上がった。勉強面は情報処理2級に合格し、3学期で評定10の数が6個に増えた。風呂掃除・弁当箱洗い・洗濯を手伝うようになった。

高橋一馬

  1. ・明確な目標を立てる事と継続する事の大切さがわかった。継続して取り組めるようになった。少しずつ前向きになってきた。筋力測定の結果が上がった。勉強面は日頃から漢字を使うようになった。日本史で1位になり、ワープロ検定に合格した。生活面は靴を揃える事が習慣になった。風呂掃除を手伝うようになった。

森山飛鳥

  1. ・自分に自信が持てるようになった。一人で行動できるようになり、自分で考えることもできるようになった。野球を楽しめるようになった。人間性が成長できた。

森長直樹

  1. ・人前で3分間スピーチしても恥ずかしくなくなった。本の感想を言ったりする事が苦手だったが、この2年間のメンタルトレーニングで読書感想文なども書けるようになった。中学の時よりも野球をするのが楽しくなった。自主練が続けられた。自分の物は積極的に洗うようになった。

濱崎竜留

  1. ・メントレを受けて‘我慢する事’や‘許す事’を学び、短気な所が少しずつ変わってきた。物事をプラスに考えられるようになった。野球面では、どれだけひどいミスをしても腐らなくなった。むしろミスの原因を考えて自分のノートに書くようになった。配球や相手捕手のこと、監督の一言などいろいろデータを取るようになり、試合の時には全部書き留める。そうすることによって、練習方法等を自分で考えて取り組めるようになった。ストップが少しずつよくなってきている。失敗する所から逃げなくなった。勉強面はクラス順位が一桁になった。笑顔でいる時の方が多くなった。親に対しての気持が変わった。生活面は、親に頼らなくなり、自分のことはほとんど自分でしている。靴を揃える事が習慣になり、食事の準備を手伝うようになった。

道繁宙良

  1. ・考え方が変わり、物事を深く考えるようになった。目標設定を明確に立てられるようになった。思いを伝えられるようになった。進んで練習するようになった。苦手な教科が得意になった。親と仲良くなってきた。「毎日挨拶する」と決めて、思い切って挨拶してみると案外簡単だという事がわかり、それが自分の自信にもつながった。生活面では、自分で洗濯や掃除等、家の事ができるようになり、部屋の片付けを手伝うようになった。周りに気づくようになった。人の立場で物が考えられるようになった。おばあちゃんと接する時、前は動きが遅いとかで接するのが面倒に思っていたが、メントレでいろんな話を聞いて、もっと近くで接してみた。そうしたら、おばあちゃんの大変なこともわかったし、もっともっと話を聞いてあげようとか思うようになった。人の気持になって考えると自分の行動も変わってきた。メントレをして人間性が変わった。これからも自分や周りの人を大事にする。

諏訪博樹

  1. ・人間性が成長した。自分に厳しくなり、日々の目標もほぼパーフェクトで達成できて、自分に自信が持てるようになった。自分のことばかりにならず、周りが見れるようになった。一番変化が大きかったのは生活面だ。いつも朝飯、夜食を作ってくれて面倒をみてくれている下宿さんと会話するようになった。「最近少し変わったね。」と言われるようになった。これからも人との会話を大事にしていく。

前田優

  1. ・野球の場面、家庭の中でのいろいろなことなど、周りの事に目を向けられるようになった。リーダーとしての必要な力を成長させてもらった。チャンピオンの心を持つ事ができた。今までは逆境になると黙り込んでいたが、今ではその中でいかに声を出せるかということを楽しんでいる。メントレをやって結果、成長が見えてきた。将来、教師になってメントレで学んだことを子供たちに広めていきたい!

▲ページの先頭にジャンプします

指導者の声

【 変化・成長した所 】

  • 物事に対する考え方や準備の質が大きく変化し、前向き、肯定的な生徒になった。特に3年生は昨年のトレーニング内容を生かして、さらに深めてくれた。具体的には、学習(授業)面で成績が向上し、生活習慣が規則正しくなり、周囲との良い人間関係を築くことができるようになった。
  • 今回は特に責任感が身についた。特に3年生の成長が大きかった。卒業生が出た後(また一から…)と思っていたが、新チームの選手たちは前回,前々回のトレーニングや、先輩の様子を見ていて、一からではなく三や四や五からのスタートだと感じた。
  • 自分自身の課題を見つめて、具体的にわかりやすい日々の行動目標に落としていた。普段の生活でも同様に「できること」「できないこと」を区別して「できる事」を継続していた。また「できないこと」に関しては「なぜできなかったのか」「どうすれば改善できるか」を考えるようになった。自主練習をする選手が増えてきた。

【 修了式に参加して 】

  • 以前、深川先生から「大人の60%が自分の現在位置をわかっていない。他者の評価はできるが自分の分析ができていない」というような話を聞いたが、受講生のスピーチを聞いて自己分析や他者の評価ができていることに感心した。指導者としての気づきがあった。
  • スピーチは内容、態度ともに立派だった。多くの保護者の方々にも出席いただき、良い修了式だった。

メンタルトレーニング修了式に参加された保護者の声

【 変化・成長した所 】

  • 集合時間に余裕をもって出かけるようになった。
  • 「ありがとう」と言うようになった。
  • 人のせいにせずに「自分が悪い」と反省できるようになった。
  • 人前でしっかりとスピーチできるようになった。
  • 生活面で自分のペースやリズムを決めていた。
  • 勉強面で上を目指す気持がでてきた。
  • 自分で起きるようになった。
  • 弁当箱を毎日洗うようになった。
  • 疲れているときに洗濯等頼んでくるが、それが当たり前ではなく、やってもらえることを感謝している。
  • 自分に自信が持てるようになった。
  • 真剣に野球に取り組んでいる。
  • 数学が2から10になり、教科の先生が驚いていた。本気でやれば変われると思った。親としてとてもいい勉強になった。
  • トレーニング面、勉強面、生活面全てにおいて変化した。家でよく使う言葉は「できるか、できないかではなく、やるか、やらないか!!」だ。
  • 自分のことは自分でするようになった。プラス思考になった。

【 修了式に参加して 】

  • スピーチを終え、皆笑顔で達成感に満ちていた。充実感を感じているのが伝わってきた。
  • 今日のスピーチは感動した。みんなが人前で自分の言葉で話ができており、成長を感じた。普段の子供たちを見ていても、大人と会話ができるようになっている。練習試合や行事の際にも笑顔で接してくれるようになった。
  • 個々に目標を持ち、様々なことができるようになっていること、そして何よりもみんなの前で原稿を読む事なくスピーチしていた事に驚いた。この力は社会人になっても役立つ。野球を通して人間力を身に付けてもらえた事を感謝している。全ての若者がこのようなトレーニングを受ける事ができるなら、世の中はもっともっと良くなる気がする。
  • 入学当初と今では何もかも違い、どの子もとても成長した。
  • 子供たちの成長する姿を見て嬉しく思った。

メンタルトレーニング修了式に参加された新1年生の声

【 修了式に参加して 】

  • メンタルトレーニングを通して、自分の生活を見直し、格段に成長したという先輩の話を聞き、自分も早くメントレを始めたいと感じた。
  • 人間性や、いろいろな所で成長したと聞きビックリした。
  • 継続する力など、このメンタルトレーニングはとても大切なものだと感じた。
  • 先輩たちは自分の体験などを話していたのでとても聞きやすかった。
  • 3年生の兄は、メンタルトレーニングをやって昔より本当に成長しているなぁと思った。
  • 先輩たちがどれだけ成長したのかがわかった。やり方も自分のペースでできるので、自分も少しずつ頑張れそうだ。目に見える結果で○と×ででき、先輩たちも楽しそうにやっていたようで、自分もこの‘人として大切なトレーニング’を頑張りたい。
  • 人に伝わるように一生懸命スピーチしていて、とてもすごいと思った。

メンタルトレーニング受講者のアンケート

Q1:このトレーニングはあなたにとってどうでしたか?

A.大変良かった(13人) B.良かった(4人) C.普通(1人) D.あまり良くなかった(0人) E.良くなかった(0人)

Q2:トレーニングを通して、変化がありましたか?

A.はい(18人)  B.いいえ(0人)

Q3:変化したことがありましたか?

1:精神面・考え方

  1. a.プラス思考、前向き肯定的になった(16人)
  2. b.セルフ・イメージが良くなった (13人)
  3. c.継続の力がついた(17人)
  4. d.努力できるようになった(16人)
  5. e.目標設定できるようになった(17人)
  6. f.夢や目標がはっきりした (13人)
  7. g.感情をコントロールできるようになった(12人)
  8. h.前向きな言葉をつかうようになった(13人)
  9. i.良いイメージを描けるようになった(14人)
  10. j.自信がついた(12人)
  11. k.積極的になった(12人)
  12. l.感謝するようになった(17人)
  13. m.明るくなった(17人)
  14. n.笑顔が増えた(17人)
  15. o.向上心が増えた(10人)
  16. p.精神的に強くなった(16人)
  17. q.あきらめなくなった(13人)
  18. r.気持ちの切り替えが早くなった(13人)
  19. s.視野が広がった(13人)
  20. t.優しくなった(13人)
  21. u.集中力が増した(16人)
  22. v.自分が好きになった(10人)
  23. w.その他(失敗する所から逃げなくなった・思いを伝えられるようになった)

2:トレーニング面

  1. a.継続して自主トレするようになった(16人)
  2. b.筋力、体力、技術力のアップ(13人)(一試合投げられる体力がついた・スイングスピードup・球速up・投げられるようになった・筋力測定大幅up)
  3. c.競技や練習が好きになった(15人)
  4. d.練習時間が増えた(14人)
  5. e.練習内容が充実した(12人)
  6. f.チームの雰囲気が良くなった(14人)
  7. g.一体感がでてきた(12人)
  8. h.声が出るようになった(15人)
  9. i.イメージトレーニングができるようになった(13人)
  10. j.その他(中学の時よりも野球をするのが楽しくなった・ストップが少しずつよくなってきている・データを取って練習方法等考えて取り組めるようになった・進んで練習するようになった)

3:勉強面

  1. a.勉強の習慣がついた(14人)
  2. b.勉強時間が増えた(17人)
  3. c.成績、順位が上がった(11人)(簿記100点・13位・評定10が6個に増えた・日本史で1位・クラス順位一桁入り)
  4. d.授業態度が変わった(12人)
  5. e.スピーチできるようになった(17人)
  6. f.勉強がわかるようになった(14人)
  7. g.将来の目標が決まった(9人)
  8. h.本や新聞を読むようになった(9人)
  9. i.検定試験に合格した(11人)(漢字検定3級・情報処理(2級,3級)・全商英検3級・ワープロ3級)
  10. j.その他(読書感想文なども書けるようになった・苦手な教科が得意になった)

4:人間関系・親子関係

  1. a.人間関係が良くなった(14人)
  2. b.コミュニケーションがとれるようになった(13人)
  3. c.親のありがたみや大変さがわかった(17人)
  4. d.感謝するようになった(17人)
  5. e.感謝されるようになった(7人)
  6. f.相手の気持ちを考えるようになった(12人)
  7. g.人の話をきちんと聞けるようになった(14人)
  8. h.接し方が変わった(10人)
  9. i.家庭での会話が増えた(13人)
  10. j.その他(挨拶するようになった・感謝の言葉を言う事によって友だちとよく話せるようになった・親に対しての気持が変わった)

5:生活面・習慣

  1. a.自立してきた(14人)(洗濯・朝起き(5時半)・自分のことは自分でするようになった・風呂掃除・靴を揃えること・自分のものは積極的に洗うようになった・周りに気づくようになった)
  2. b.良い習慣がついてきた(11人)(早起き・10分前行動・靴を揃える・勉強・自主練・筋トレ・素振り・挨拶)
  3. c.手伝うようになった(15人)(食器洗い・風呂掃除・弁当箱洗い・洗濯・料理・食事の準備・部屋の片付け)
  4. d.生活リズムがよくなり充実してきた(12人)
  5. e.時間管理ができるようになった(15人)
  6. f.金銭管理ができるようになった(13人)
  7. g.健康管理できるようになった(16人)
  8. h.生活が楽しくなった(14人)(親に頼らなくなった)
  9. i.その他(親に頼らなくなった)

Q4:このトレーニングシステムは今の日本の教育界に必要だと思いますか?

A.はい(15人) B.いいえ(3人)

▲ページの先頭にジャンプします