


【60日間メンタルトレーニングは当社のメインプログラムです。 当社独自の方法で一人一人の習慣を変え、成果を生み出します。
四条畷学園高等学校女子バスケットボール部【60日間メンタルトレーニングを受講して】一部抜粋

■ メンタルトレーニング修了式に参加した受講生の声
私は60日間メンタルトレーニングを受講して、考え方やとらえかたが大きく変わりました。
受講前は、すぐネガティブな思考になったり、自信をなくしてしまったりで、良いプレーにつながらないことが多かったです。
でも、メントレを受けてからは、“ミスをしても成長するチャンスだ”と考えることができるようになり、自分が練習してきたシュートやプレーを試合につなげることができるようになりました。
また、生活面では家族との会話は必要最低限のものでしたが、「毎日おじいさんの家に行ってもう一度仲良くなった」という話を聞いて、おじいさんより身近な家族とはもっと簡単に仲良くなれるのではないかと思いました。
そこで、母や父に自分のことをいつもより多く話したり、7デイズで「毎日ありがとうを言う」ことにしました。
すると両親は私の話を嬉しそうに聞いてくれて話をしてくれました。
あまり話をしない兄にも「ありがとう」や「おはよう」を言いました。
すると、兄も返事を返してくれるようになり家の中が居心地良くなりました。
7デイズをすることによって、自分だけではなく周りにも良い影響を与えることを知りました。
これからも良い習慣を身につけていこうと思います。(Tさん)
■ メンタルトレーニング修了式に参加した指導者の声
・自分を表現できる生徒が増えた。
・前向きに行動できる生徒が増えた。
・指導に対して、プラスに考える生徒が増えた。
・互いを支え合うことができ始めた。
・大きく崩れることがなくなった。
■ メンタルトレーニング修了式に参加した保護者の声
・自分で考えて行動するようになりました。
・自分の本心を打ち明けてくれるようになりました。
・修了式の3分間スピーチの中での、笑顔と涙は素敵でした。
・向上心はもちろん、心がにじみ出る皆さんのスピーチに感動をいただきました。
■ 修了式アンケート集計の結果
Q:このトレーニングはあなたにとってどうでしたか?
A.大変良かった(16人) B.良かった(8人) C.普通(1人) D.あまり良くなかった(0人) E.良くなかった(0人)
Q:トレーニングを通して、変化がありましたか?
A.はい(26人) B.いいえ(0人)
Q:変化したこと
精神面・考え方
- a.プラス思考、前向き肯定的になった(19人)
- b.セルフ・イメージが良くなった (23人)
- e.目標設定できるようになった(22人)
- h.前向きな言葉をつかうようになった(21人)
- i.良いイメージを描けるようになった(21人)
- l.感謝するようになった(24人)
- m.明るくなった(20人)
トレーニング面
- a.継続して自主トレするようになった(17人)
- b.筋力、体力、技術力のアップ(17人)
- f.チームの雰囲気が良くなった(23人)
- h.声が出るようになった(19人)
勉強
- a.勉強の習慣がついた(15人)
- e.スピーチできるようになった(21人)
- g.将来の目標が決まった(16人)
人間関系・親子関係
- a.人間関係が良くなった(20人)
- b.コミュニケーションがとれるようになった(22人)
- c.親のありがたみや大変さがわかった(25人)
- d.感謝するようになった(26人)
- f.相手の気持ちを考えるようになった(22人)
- i.家庭での会話が増えた(22人)
生活面・習慣
- b.良い習慣がついてきた(15人)
- c.手伝うようになった(19人)
- d.生活リズムがよくなり充実してきた(20人)
- h.生活が楽しくなった(19人)
Q:このトレーニングシステムは今の日本の教育界に必要だと思いますか?
A.はい(25人) B.いいえ(1人))
【60日間メンタルトレーニングは当社のメインプログラムです。 当社独自の方法で一人一人の習慣を変え、成果を生み出します。】
彦根翔西館高等学校 野球部【メンタルトレーニング<セレクトコース>を受講して】 一部抜粋

■ メンタルトレーニング<セレクトコース>受講生N君の声
・ チャンスに強い選手になる。
・ 何事にも挑戦できる人間になる。
・ 継続できる人間になる。
・ 素直な人間になる。
・ 野球に対する気持ちがより一層強くなった。
・ 継続できるようになった。
・ 自主練を朝に行うようになった。
・ 他人に興味を持つようになった。
・ 今までよりも周りへの感謝の思いが大きくなった。
・ 人を信じるようになった。
・ 自信がついた。
(受講前)158点→(受講後)187点
<所感>
セレクトコースを受講して、自分の中で変わった部分がいくつもあった。
まず始めに、継続できるようになった。具体的には素振りや家庭学習だ。
受講前は回数などを決めずに行っていたので甘さが出て、少ない量で終わっていた。
しかし受講し始めてからは、明確に目標を設定したので中身の詰まったものになった。
そして、その効果が自分のスイングに現れていることを実感している。
次に変わった部分として野球に対する気持ちが強くなった事だ。勝利の7Day’sのトレーニング面をしっかりやりきることで達成感を感じて、もっと上手になりたいと強くおもうようになった。そこから朝の自主練習に取り組んだり、7Day’s以外のトレーニングも行ったりするようになった。また普段の練習に対しての意識も上がった。
何よりも良かったと思ったことは、自分自身について知れたことだ。メンタルチェックリストや講義で仲間からの意見で、自分の気づいていないところや、改めなくてはならないところを知ることができた。
他人からの評価を聞くことはめったにないので、良い経験になった。
今回学んだことを継続して、目標である4番定着と、チームの打点王になることを必ず達成する。
和気閑谷高校では文科省支援事業として、学年全体で実施いたしました 】
実施校:梅花高等学校・和気閑谷高校・倉敷古城池高校・熱田高校・浜名高校・仙台商業高校など仙台商業高等学校
2019年3月18日:リーダー講演会を実施しました。
<受講者のアンケート集計結果(338人回答)>講演会の内容について(複数可)
① 面白かった(257人)② わかりやすかった(190人)
③ 興味がわいた(153人)
④ やる気が出た(144人)
⑤ よくわからなかった(5人)

岡山県立和気閑谷高等学校
<アンケートより>
・小さなことからコツコツとすることによって自分に変化が起こってきて、朝起きるのがつらくなくなったり、運動してもすぐにバテることはなくなった。・今思うと、何故こんなに簡単なことができなかったのか、とても悔しいが、終わったことを気にせず、「前向き」にこれからも続けていこうと思う。
・しっかりと自分の夢や目標を見て行動に移したい。
・メンタルトレーニングは自分の力を引き出せる、すばらしいものだった。

(株)INAX特約店会議(一部抜粋
<アンケート結果>
Q:講義について(複数回答)
大変良かった(24人)
興味があった(15人)
新しい気づきがあった(25人)
興味がわかなかった(0人)

<受講者の声>
とても感動した。人間の可能性を引き出すことをテーマに生きられる姿を拝見した。現実的だった。今日聞いた目標設定のやり方を一度部下にやらせたいと思った。
非常にわかりやすかった。行動のメカニズム、習慣の意味に大いに気づきがあった。
自分自身が生きてきたことを聞いているようだった。(33歳~現在迄)良かった。今日はさわりのところでしょうが、もう少し奥まで聞いてみたいと思った。
<過去の実績>
・兵庫県立保健センター・社団法人和歌山県体育協会
・香川県高等学校教育研究会
・保健体育部会(岡山県・兵庫県・香川県など)
・INAX特約店会議
・ホーム株式会社
・その他多数